夏の終わりはノーマルで。前回の気になる答え合わせですが、お店もお客さん一杯ということで、来年までのお預けということになりました。え~それってハズレってことかも。
ま、いずれにせよ来年が楽しみです。1年後のお楽しみ~。
今年の年越しうどんはオイスターゴッド@薬膳です。
「年越しうどん」のフレーズは去年ここで使ったのですが、いたくマスターに気に入られたようで今回からオフィシャルにも採用されました(笑)
今年は月3回のペースでちょうど3ダース目で年越しとなりました。来年も歳初めからお楽しみが目白押しなので、期待しています。
このオイスターゴッド@薬膳ですが、バジルバージョンに比べて攻撃力が倍増です。バジルがゴッドの攻撃を受け止める感じだったのに対して、薬膳はゴッドの攻撃に追い打ちをかける感じでスパイスがさらに攻めてきます。まさに怒濤の一年を締めくくるにふさわしい年越しうどんになりました。
順番に頂を登って、とうとう頂点です。オイスターゴッド。
これってオイスターゴッドトッピング、なんですね。チーズとスパイシーな挽肉と牡蠣のコンビネーションがたまりません。下のごはんもかなりヤバイ。
なんか文章で書くと嘘っぽくなっちゃいそうなので、このぐらいで。
今、神に2度目のチャレンジをするか悩んでいます....。
今回は薬膳+挽肉、いよいよ次回は神にチャレンジです。ちょっと見せてもらったけどあんまりはっきり見ちゃうともったいないので。神を構成する要素を順番に食べて来たわけですが、これが全部まとまっちゃうとどうなっちゃうんでしょうね、すごく楽しみです。
生キャラメルごちそうさまでした。最近自分的には味が濃すぎるのがもてはやされてますが、いただいたお店ぐらいの濃度が自分的には好みなんですよね。
どうもお昼にカレー談義をしちゃったので、夜はカレーを無性に食べたくなって北海道系のスープカレーのお店にやってきました。これは野菜チキン。野菜の具の種類がすごく多くて満足の一杯でした。北海道行ってないなぁ、今年は。
今日のマスターの一言。「着々と近づいてますね」
そうなんですよ。自分は所謂限定ハンターみたいなタイプではないので、いきなり初日とかにシャッター並んでブログにアップ、とかいう真面目ブロガーではないんです(笑)
ちゃんと順序をまもってゴッドに近づこうかと。というわけで、今日はバジル+チーズ。どういうルートで神に近づこうかと悩むのも楽しいもんです。とかいっていきなり次回ゴッドだったりして。
今日は冬の薬膳で。ちょうどここに今日は行こうかなと思っているときに、一本のメールが。本文は一行。「うど○とリトルス○ーンどっちがすき?」
わかる人にしか全くわからないメールです。かなりのローカルネタ。今の自分的には前者なのですが、後者は、一時期その店から数分の所に住んでいたので、やたら通っていたお店でもあります。元地元の二大巨頭。どちらも行ってみてもらいたいので、よければご案内いたします。
といいながら、メールを書いた本人はやたらヘルシーものをいただいていた様子。
こちらは汗たらたらの薬膳でデトックス。これからどういうローテで来月のゴッドに向かうか考えておかないと。
なんばで有名なカレーと同じようなカレーです。生卵をくずしてウスターソースとあわせて食べます。
うーん、予想通りのジャンキーな味。これはこれでアリですね。
いよいよ冬の夜かれーの始まりです。これを食べると「あぁ、一年四季を食べてきたなぁ」と何となく思うんですよね。まずはバジルから。この後薬膳食べて、いろいろローテをまわって、ゴッドを目指します。
秋の豆かれーです。たっぷりのレンズ豆とトマトの酸味がたまりません。これを食べると、いよいよ冬を迎える準備が整った気分になります。
さて、来週からはいよいよ生牡蠣の季節ですね。