よく前を通るし、1回食べたことあるし、有名なお店。
でもその後行ってなかった。
いや、有名なだけあってこれは美味しい。見逃してたのもったいなかった。
基本が絶品なので、いつもいつも悩む。
そんな今日は基本にしてみた。ごはんも美味いし、それとラーメンの組み合わせも最高。
落ち着いた味でも、美味さの深さが違うんだよなぁ。
また来ます。
なかなかこない地域だけど団地なのでお店がわりと普通。
なのでいわゆる煮干しといえばあそこ、というお店のつけ麺。美味しいけど普通(笑)
いつもの即興劇の観戦(観劇というより観戦)の帰りは新宿のお店チェック。
ここはチャーシューが美味しいということで、チャーシューのつけ麺。
このチャーシューは確かに美味しい。この手はパサつきそうだけどしっとり柔らかくジューシーだけど肉感もしっかりある。
コスパもいいのでここはまた来る。
今回もオススメ函館ラーメン。
鶏白湯。濃くて美味しい正当派の味。
内装がオシャレで東京の店みたい、というかもっと綺麗。
ただ、お店のサイズ感がなんか巨大、席の間とか机の大きさとか。北海道っぽいお店。
函館に来て、二郎のお店に。
というかイタリアンのお店がやっている二郎。
これ、都内の下手な店よりはるかに美味い。さすがオススメされただけはあるな~
馬も麺もすごい推奨をこっそり教えてくれる方のオススメ。
毎年恒例7月の遠征。
まずは着いたら一杯いただきます。お目当てのお店が製麺機故障でお休み。
ならばとこちらで定番の一杯。うーん来たな函館。
地元でなんと四軒目の家系のお店。
ちぇーん店っぽいけど聞いた事ない名前。
うーん、前の中華料理屋の方が断然よかったなー。豚軟骨とか500円弁当とかとっても美味しかったのに。
週末のお話。
冷やしの馬そばを食べに行ったら、ついつい見つけてしまったラーメン。それも冷やし。
これうんまい。暑い時期にはスタンドの方でもやってほしいなぁ。
悩んでぐるぐるあちこち行った結果、今日はこちらに。
量も満足、味もこの系では安定して美味しい。
ただ、刺激がないんだよな。予想通りの美味しさになっちゃう。
多分あの店に通ってしまったからなのだろうなぁ(笑)
やっとまた来れた。
今日はいわゆるイレ、いや今週の創作麺はこちら。あとハヤシライス。
やっぱり来た甲斐があるんだよなぁ、毎回満足。相変わらずの組み合わせの妙とバランス。たまらなく美味い。
最近攻めてる地域の新店舗。
いわゆる意識高い系、さすがの美味しさ。
こういう店の判断は味よりサービスかな。どうせ美味しいんだし。ここはお客にも意識高く接してくれるいいお店。
結構来てもいいのに、なかなか来てなかったこのお店。
安定感は抜群なんだけど、なんかあまり行かない不思議なお店です。
あら、いつの間にか更地に。
ここはとある有名店の跡地。
餃子とご飯の店とかもやってたけど、なんもなくなっちゃったのね。
そりゃま、ここは不毛の地だと思うけど。
案外いいお店あるんですよね。
ロケハン帰りの一杯。麺が特徴的なお店でした。
ロケハンの帰りに気になったお店に。
豚足ラーメン。これ豚足好きにはたまらん一品。たっぷりトロトロの2本をいただけます。
そしてラーメンともばっちり合うのがすごい。
今年はちゃんと第三水曜日。
帰りは周りの店は行き尽くしたのでちょっと違う通りの方に。
ここは麺が面白い。こういう楽しい店もいいね。
神田のラーメン屋探索。
できた時は大行列で夜なんかやってなかったのに、もう大分落ち着いて簡単に行けるようになった。
美味しい店がそういう状態なのはありがたい。
ちょっと足を伸ばして今日のお昼はこちら。
懐かしいけど新しい。見事にあれだけど、別のあれ。
どっちも絶品で美味い。あれが鶏スープでラーメンだとこうなるのね。
ライスもスープで炊く芸の細かさ、もちろんラーメンの締めにばっちりの組み合わせ。
また来ます、絶対来ます。
あの店を越える店がないのでなくて、あの方を越える人がいないだけなんだよな。
今日は下北でドラフト観戦。
帰りはちょっと外れたところにある、昔懐かしい系のラーメン屋。こういう方が下北っぽいと思うけどな。