牡蠣のかれー3ヶ月。最後の一月になりました。
ここでいきなり薬膳グレイトとかに行っちゃうのは素人。
まずは基本にかえって、優しいバジルからスタート。これからグレイトに上り詰めるのが楽しいんですよ。
今日もオイスターアホ。
にんにくポークというレギュラーメニューがあるのだが、それに牡蠣を入れるとこれだけ変わるんだなぁ。
生牡蠣にかれーの熱が通ってちょっと味が染み出してる感じが美味しいかれーに、にんにくが入るとジャンキーでさらに別の美味さが出るんですよね。
今月のプレミアムの二つ目は、アホ。つまりにんにく。
にんにくポークの牡蠣バージョン。牡蠣+にんにく+玉子の黄金トリオのパンチのあるかれー。
玉子に熱が入ってちょっととろっとぐらいですーぷに溶かして味変して食べる、これも美味いんですよね。
今年のうどん始めはオイスターオーシャン。
青海苔+梅干しの生牡蠣のかれー。いきなり混ぜちゃもったいない。まずは香りをかいで海を感じてからいただきます。
この組み合わせでばっちり合うのがここのかれーのすごいところ。
そしていよいよオイスターゴッド。
いきなりゴッドを食べるより、順番にレベルアップしてたどり着くゴッドの美味さよね。
でも、先週食べたゴッドよりさらに上のこの薬膳ゴッドバージョンでいよいよ年末を迎えます。
ノーマルの次は薬膳。体にスパイスが染みます。
こうやってノーマル→薬膳と順番にステップを踏むことで、この後に来るゴッドの偉大さ(?)がわかるというもの。
次ぎはいよいよオイスターゴッドへ。
いよいよ牡蠣のかれーの季節。
最初はバジルの普通のバージョン。
いきなりオイスターゴットとかつまんない事しなくて順番に楽しむのがいいんですよね~まずはシンプルにこのかれーの底力を味わう。
次のロケハン帰りのスープカレー。ここは安定の美味しさ。
今日は初のスタジオ撮影。基本はお散歩スナップorポートレートのカメラおじさんなので(カメラマンとか偉そうに言えない、というかよく言えるなという人も多いが)部屋に籠もって撮るのは初めて。スタジオの場合撮るという比重が多くなり密度が濃くなるので、話しつつ撮るパターンがほとんどの自分にとってはしゃべる事も増える。今回はそれも初対面のモデルさん。笑顔がいいのだけど、最初でいきなりいい笑顔を引き出すって話術がいるから難しい。話題探しを今回は多めに準備しておいて。
あっと言う間の1時間弱だけど、色々話しつつ撮れたかな。思いのほかオールドレンズで撮るといい雰囲気になるのもわかったし、スタジオだと同一セッティングでのパターンがおのずと増える。一瞬を切り取るスナップ感は減るけど、でも結局一期一会は同じなのもわかった。まあ、次回はのんびりお散歩しつつ撮りたいです。
最近どんなメニューでもタマゴ+スパイシーひき肉+チーズをバカの一つ覚えでトッピングする人多いのですが。自分はトッピングしない派。すーぷとごはんを純粋に楽しみたいのです。
でもこのユーラシアン(まだ言い慣れない)はスパイシーひき肉にはスープにも入ってるピクルスがつくとのこと。
おまけに弱い自分...(笑)
遅ればせながら、黄昏のロ、あいやユーラシアン。
中のタマゴのくずし時がキーになる、優しい田舎風のすーぷです。これは染みる。
今月のプレミアム、きのこの叫び。
最強バージョンで締めます。きのこの叫びチーズ無しで薬膳すーぷ。いわゆる逃げ場の無い(笑)メニューです。
ずーっとスパイスを楽しめるけど、ひたすらスパイシー。でも積み重ねて最後にこれ食べると、むちゃ美味しいんですよね。
秋の夜かれー。プレミアムの3番目は、プレミアム唯一のすーぷではないとろっとかれー。
ひき肉ときのこたっぷりのとろっとかれーに、ミョウガのシャキシャキ感が絶妙。
とろっとかれーも一筋縄ではいかない絶品があるこのお店。
きのこの叫び、最強バージョンです。
薬膳大盛+さけびのチーズなしバージョン。スパースがすーぷからもトッピングからも来るので、ほぼ逃げ場(笑)なし。ずっとスパイスを浴び続ける最強のメニュー。
いや、これが美味いんですよね。
10月のプレミアムは「きのこの叫び」
スパイシーひき肉+チーズのトッピングに、秋の夜かれーの普通バージョンで。
きのこの味をよく噛んで楽しみながら、すーぷをすすると美味いんですよ。
これは優しめのバージョン。次回は一番ハードなスパイスバージョンをいただこうかと。
秋のきのこのカレー。
優しい、薬膳ときて、第3の味は「爽やか」
爽やかにいただいて、いよいよ来月はきのこの叫びをいただきます。
今月のプレミアム。
ミョウガとカレー。あんまり考えつかない組み合わせだけど、やっぱり絶品。
最初のシャキシャキと、熱が通って味が染み出したもの、どっちも美味しいんですよ。
早くも3周目、今日は爽やかバージョン。
薬膳ほどホットでもないけど、優しいバージョンではない、後味爽やかなスパイスバージョン。
3種類の中で、これ結構好きなんですよね。
9月のプレミアムといえば、ミョウガ+梅干し。
これは完全に和のかれーなので、当然トッピングには和じゃないスパイシーひき肉+チーズとかは合わない。
確かにスパイシーひき肉+チーズのトッピングは定番で人気だけど、組み合わせって自分で考えようよ。
HPに折角書いているのに、読まずに早速頼む人がいてマスターがずっこけてました。
秋のキノコ+鶏挽肉のすーぷかれー。初日からです。
なにせ2ヶ月の間に色々種類があるのがこのメニュー。とろっとにたどり着くためにも。
とか思って行ったけど、とにかくこの季節の変わり目の最初の一杯がたまらなく美味しい。特にしみじみ感じるのは春と秋と冬。基本がしっかりしてるからかな。
ゴーヤの締めは梅で。
いよいよ夏も終わりですね...とはいえものすごい気温だけど。