きのこの叫び、初心者バージョン。
優しいすーぷにチーズトッピング付き。ここでなんでもかんでもチーズとひき肉トッピングする人はど素人。
季節にあわせたトッピングってあると思う。自分は素直に季節を味わいたいのでめったにトッピングしないけど。
で、次に本気のきのこの叫びをいただきます。逃げ場のない叫び、これが美味いのよ。
今月のプレミアム、ミョウガ。
かれーにミョウガ?なんだけど。これがむちゃくちゃ合うんですよ。
和の食材にも抜群の相性の良さ。これがすごいんですよね。
いよいよきのこ。
この季節の変わり目の一杯が、むちゃくちゃ染みるんですよね。
やっぱり美味い。
ゴーヤと豚バラのカレー。
ゴーヤでいただき、豚でいただき、両方でいただき。このペース配分がうまく決まるとさらに美味しいんですよね。
ここのかれーではそれが結構大事。
2月にお店の前まで行って、雰囲気に日和って行けなかったお店。
ニハリが美味しいと言われていたので、今回こそリベンジでニハリ。
羊の骨付き肉をじっくり薬膳で煮込んだ料理。それも肉も骨もでっかい。
そうそう、こういう料理を食べたいのよ。新しい発見と新しい美味しさ。
また来よう。
真夏のスリランカ。やっぱり美味しい。
課題はこのクリームチーズを溶くタイミング。まだ2杯目なので慣れないけど、月末にはバッチリのペースをつかめそう。
いよいよ。
暑い時期はスリランカ。
器が変わるとなーんとなく食べた感じも変わるのがとっても不思議。
初夏のかれー、最後の一杯。ししとうをいくつ食べたんだっけかなぁ。でもこの時期にぴったり。
また来年~
ししとう、一杯食べたなぁ。
さて、最後の一杯はなににしようか、などと気の早い事考えながらいただいてます。
この時期になってくると、あと何回食べられて何で締めるかを考えちゃうんですよね(笑)
さて、初夏も慣れてきてペースをつかんで、美味しくいただいてます。
今年は何本ししとう食べるんだろう(笑)
毎年冬になると今年は牡蠣いくつ食べるんだって考えちゃうのと同じですね。
初夏の2杯目。ということはプレミアム。
ししとう+豚バラ+プチトマトに、梅干し。
これが合うのがここのすごいところで、美味いところ。
いわゆるDBRってやつですよ。一杯しっかり食べたかったんですよね。
添えてあるマッシュポテトがまたたまらん美味さ。
やっぱり絶品だよなぁ。これはまた食べたい。
優しいバージョンで。
春のこの一杯、やっぱりここからうどんの一年がまた始まるっていう気分になるんですよね。
神田カレー巡り。
今日はウッディーなお店で、シンプルにカツカレー。
こういうのが美味いんですよ。カレーにこだわりがあるからこそのシンプル。
最近神田によく行くのでカレーを食べることから、カレー巡りをあちこちで。
これは神田じゃないですが、いわゆる大阪のカレーです。この系のお店、増えましたよね。