色々撮影用の小ネタを集めてるのですが、これはガラス玉。
使いどころが難しい。
晦日の実家は年末飾り。
うちの鏡餅は上は実家の畑の柚子。
今年は実りは悪いけど、数が無い分大きいサイズが多くて鏡餅向き。
ちょっとした時間が空いたのでと連絡が来て、久しぶりに。
お散歩しながら色々話をして、いい場所でパシャリ。
今年のベストオブベストはここの1枚だな。
今年で一番綺麗な紅葉だったかも。
この柔らかい感じがオールドレンズの良さなんだよな。
人間ドックが思いのほか早く終わったので、カメラ担いでロケハンに。
明日は撮影なんだけど、悪天候で中止になるっぽいので、まずは先に撮れる紅葉を。
こんなタイミングのいいのが撮れました。
孤独のグルメで気になったこちら。
人がいなくてのんびりしてていいですね、ここ。
結構いいロケハンになりました。
好例の秋の遠征。
最初は円筒分水をあちこち見て、紅葉を見に。登山で有名なこの山、今年一番の紅葉かも。
今年はちょっと遅めの秋耕。
今年の実家の畑の柚子は数がかなり減ってるけど、その分一つ一つが大きい。
正月飾りに使うのにはこういう方がいいんですよね。
そろそろダイヤモンド富士の時期と思って、日の入り時間を調べて三脚立ててカメラをつけて。
ファインダー覗いたら。
あら、ほぼ日の入り直前。富士山の高さを計算できてなかったか?その後ほんの数十秒で日の入り。慌ててピントを揃えてもちょっと遅かった...。
また冬の折り返しの時期に期待かな。
お昼にカメラ担いで。
オールドレンズで撮ったアオスジアゲハ。マニュアルフォーカスではこれは難しいけど、AFのアダプターのおかげ。
こんな時期に初雪に遇うとは。
例年より早いそうで、紅葉は遅くて雪は早い、不思議な感じですね。
こういう日は、今度来るときの予習であちこちまわって、雰囲気を知っておく日に充てるのもいいかも。
次回のお楽しみをもっと増やすために。
今回の一番のお目当てはここだったんだけど、まだまだ紅葉には早かったかな。
例年より今年は遅いそうです。まあ桜とか紅葉とかは、ギリギリ狙って行くのがいいけど、そうそうここに来るのを直前に決められないからなぁ。
またの機会に期待しましょ。
紅葉を求めて北海道。
まだ早いけど、秋を存分に楽しめるガーデン。
いい風も吹いて、のんびりゆったり一人旅。
先週日曜日に、久しぶりの谷根千散歩。
ロケハンというよりは、普通にお散歩でプラプラと。
ドミプランというレンズなのですが、玉ボケではなくてバブルボケになるので有名なレンズ。
随分使いこなし方がわかってきたかも。綺麗にバブルが出てますね。
この前のひまわり畑の一枚。ひまわり畑あるあるです。
ぜーんぶ逆を向いたひまわり。なんかちょっと悲しくなる絵柄ですよね(笑)
ちなみにひまわりは咲きはじめると、太陽の方向に向いて動きません。常に東を向いています。
オールドレンズかついでひまわりを撮りに。
まだまだ暑いですな...小さい畑と聞いていたけど、結構な規模。この場所は定番だけど当たりかな。
昨日の話の続き。チャーシューをいただいてから、折角原付で来たのでロケハンついでのツーリング。
ここはいい場所かも。空が広いし景色もいい。夜も雰囲気いいかもな~秋空とかでも来てみたい。
日曜日、折角川崎まで行ったので、久しぶりに川崎大師に。
お目当てはこれ、教えてもらった風鈴市。最終日でした。
風がすこし吹く日でよかった。
貴様塗りたいのか!
というわけで駅前のスコープドック、期間限定レッドショルダーバージョンです。
...誰も見に来てない。
NT-Dの赤から変わって緑色に光るよりこっちの方がよっぽどアツいんだけどな。