今年の札幌開催の最後のしめくくりのレース、やはり買ったのは五十嵐騎手。自分が見に来ると必ず最終レースは彼が勝ちます。これで今日はプラスで終了。
これで区切りの40勝、ぶっちぎりのリーディング激走中です。旭川で会えるといいですね。
会えるといいといえば、今日も誰かに会うかなと思ったら、日曜日午前の男性キャスターさんに会いました。競艇と競馬の両立も見事なのですけど、昨日はたしか競艇だったような....これから一度東京帰ってまた土曜日に函館に戻ってくるそうです。脱帽です。
ホッカイドウ競馬といえば、795チャンネルをそのまま流すのが特徴。パドックでも、レースでもこの方が大活躍。そういえば、2週間まえに水沢で聞きましたよね。
天童よしみのカラオケもとても上手と噂の女性実況アナウンサーの声が今日も札幌に流れています。
昨日はサトル、今日は小枝さんと、なかなか豪華な一週間です。
早起きさえすれば、10時過ぎには東京からここにやってこれます。今日の目的地は、ホッカイドウ競馬、札幌開催です。
帝王賞のスタート直前。統一G1だから、というわけじゃないでしょうが、前回の東京ダービーに比べて結構人が入っています。
ちょっと天気が悪くても、これだけ競馬好きが集まるんだから、一安心です。
とはいえ、いつもは....ねぇ。簡単に安心できないのも事実です。
今日は珍しく寄席の遠征。
遠征っていう程遠くなわけじゃないですが、いつもの場所じゃなくて区民会館系の寄席。
客層が全然ちがいますね?。お目当てはもちろんあのお方。
暑いんですよね、この時期。汗だくになります。
でも、例年通りの人出。やっぱり春競馬最後のお祭り、現地で楽しまないとね。
馬体重-500kg、ただしハンデも-680kgぐらいで、ばんえい最強馬が阪神に登場です。遠征で追加された目的がこの馬を見ること。
ちなみにこの後、北見のメインレースも走るので、すぐに飛行機で移動しなければなりません(笑)
本当に偶然ですよね、同じ名前の馬が同じ日に走る(片一方は走るというより曳くですが)というのも。
ちなみに、どちらも勝てませんでした。
今回はこれを見るつもりでやってきたのですが、出走表を見てもう一つ目的を増やしました。
ばんえい馬がレースにねぇ....。
手前の工場の向こう側には大きな砂のグラウンドが見えます。そう、競馬場なんです。伊丹空港は園田競馬場の裏にあるんですよね。