おうちうどん

20240312_200159.JPGスーパーでミニのホタテを見つけたので、アスパラと鳥ひき肉とセロリで...といえばあれでしょ。

うーん、毎週食べてるけど、どうやったらあの味になるのか全くわからんメニューなんだよな。
今回も近いような全然遠いような。

馬の後に馬2頭

DSC09946.JPG昨日の競馬の帰りはここでのんびりグラスを傾けてました。馬2頭並べてね。
今日はフェイジョアのカクテルもいただきました。なるほどねぇ、最近は知らない果物があるもんすね。フェイジョアは南米のフルーツでパイナップルとキゥイの感じがします。でも、お店にあったのは国産なんですけどね、それも東京産。

最強の2本

DSC09817.JPG今日から新しい一升瓶が登場。長雲の一番橋です。これ、やっぱり今までで飲んだ黒糖焼酎の中で一番美味いです。というより焼酎全般での最高位を上げていいですね。飲み口といい後味といい、何ともたまらんです。これと川越で、今自分の家史上最強の2本が揃っております。

常夜鍋

DSC09775.JPG今年初の自宅鍋はこれで。ほうれんそう+豚バラの常夜鍋。ちょっと違うのはそばつゆで煮込んでそのまま食べちゃうところ。エネルギーを大量消費した後、やたら肉が食べたくなるんですよね、今日はこれで豚肉たっぷり。

最近の隠し味

DSC07975.JPG最近お気に入りの隠し味、ナンプラーです。これで200円ぐらい。そんなに沢山つかうものではないので、この一本でずっと使ってられそうです。炒め物にちょっと入れるといいんすよね、ナンプラーのあの臭みがなんともいい味になります。

枝豆の紹興酒漬け

DSC07948.JPGロウメンで有名な地元のお店。ちょっとしたおつまみに出てきたのが枝豆の紹興酒漬け。これが旨かった。真似して作ってみたんだけど、なんかまだ足りない気がするなぁ。花椒は入れたんですけどね....もうちょっと工夫してみようっと。

梨と洋酒

DSC00107.JPG合うんですよね、梨と洋酒。ブランデーが一番合う気がするんですが、生憎手持ちがないので、今日はシングルモルトと。
梨のさっぱりとした甘みと、ウィスキーの甘みとがいい感じです。もうちょっと甘いウィスキーがもっと合うかな。