いつも通りの競馬納めはこちらで。
なにより嬉しかったのは、あいがけ復活。やっぱ大井はこれがないとね。
いよいよオイスターゴッド。年末最後の大一番。
今日はかれーは優しいバージョンで。さらにこの先に究極のゴッドが待ってます。
冬の夜かれー。牡蠣の薬膳バージョン。
これから年末のオイスターゴッドに向けて順番に階段を上がっていきます。
いよいよ冬の夜かれー。
生牡蠣のかれー。スープの熱がいい感じに入ってスープにも牡蠣の味が染み出す絶品のかれー。
今月のオイスターゴッド、正月の梅干し+海苔、そして最後の2月の最強スパイシー。3ヶ月の牡蠣の旅がここから始まります。
昨日のお話。
人間ドックが早く終わり、説明までの数時間空き。それなら浦和いって黄色いカレーたべますか。
こんなのがお手軽にできるようになってきました。いいですよね。
黄昏のロシアン。一ヶ月で食べ方をマスターしたあたりで終わるのですが、さすがに何年も食べてもう慣れてきました。
ロシアン、美味しいんですよ。
秋のかれー。きのこ月間の最後の最後は、きのこの叫びチーズ無しバージョンを薬膳かれーで。これが究極の叫び、叫びの中の叫びのメニューです。
チーズが無いので、まさに「逃げ場の無い」と言われる叫びのトッピングのスパイスと、薬膳バージョンにしたスパイスでスパイスの波状攻撃を受けることになります。これがたまらなく美味い。でも激しい。
いきなり最初にこれから行っちゃうと、本当の凄さがわからないまま終わっちゃうんですよね。常連さんの楽しみ方です。
とろっとの次はきのこの叫び。きのこの月の最後のプレミアム。
今日はチーズ入りバージョン。きのこの叫びの本当の叫びはとっておきましょう。
でもスパイス+きのこ+チーズをよく噛んで、すーぷをすすると、たまらんです。まさに叫びというメニュー。
今月はプレミアムが盛りだくさん。いつもなら最後に食べる、とろっときのこバージョンのプレミアム。年に一度だけたべる、とろっとかれー。
「(これも)美味しいでしょ」とろっとでこれだけ美味しいから、そりゃすーぷも絶品ですよね。
気になってたお店。前回はナポだけだけど、今日は人気のあいがけ?で。
電子マネーのみという面白いお店。バイクの鍵落として一度自宅に戻って鍵きたらお店にあったという。「気がつかずスミマセン」と言われなかったら、もう二度と来ないと思う。いや来るな(笑)