G1があんなに堅い決着だと、散弾銃のように買ってしまえば当然赤字。帰り際にちょっと確認したのですが、昨日買ったばんえい帯広のメイン。当たってました、それも3000円オーバー。これでほぼ負けが消えました。
やっぱり、困った時の「勝堤(=鈴木勝堤騎手)頼み」ですね。
もうちょっと買っておけばよかった....。
今年最後のG1とあって、今日も仲間が集まりました。よくよく数えてみたら、結局50人以上いました。それぞれいろんな関係で知り合って繋がっているのが面白いです。こうやって競馬を楽しめる仲間がいるってことは、ありがたいことですよね。それぞれみんな一芸に秀でた集団なので、集まる情報もネタもいっぱいあって、普通の人達以上に競馬を楽しめちゃいます。
レースが終わると、お互い挨拶しながらバラバラに解散していきます。今年もありがとうございました、来年もよろしくお願いします。
昨日からやっている大井のばんえい予想イベント。手作り感たっぷりです。というより普通にお客と一緒に打ってる感じ。
今日の帯広は8%を越す水分量で1分を切るような馬場。山の手前で誰も止まりません。こんな状況じゃ予想もなんもなくなっちゃいます、ゲートの出がいい馬とか歩きが速い馬とかわかりませんもの。
イベントというかその場にわらわら人が居るので、ついついいろいろな方としゃべってしまいます。さすらいの女ライターさん、ここでも突然会いますねぇ。そんなに買ったらオッズ変わっちゃうよと言ったら本当に突っ込むとは....男らしい。女性キャスターさんも「詳しいんだから解説してくださいよ」とか冗談で言わないでくださいよ、口ベタっつうか滑舌が悪いからダメですって。もうお一人のフリーアナの方ともちょっとよもやま話をしつつ、馬券を買って...という出演の人も客も好き勝手モードで進行されているイベント。こういうのって楽しいですよね。取材証つけた某ブロガーの方がカメラ片手にうろうろしてましたが、こういう時は取材なんかせずに一緒に楽しむ事に徹するのが一番。
今年のイヤーズカップです。切り子を使っていて結構いいものです。焼酎グラスかな?
朝7時です、これから今年最後の大一番、東京大賞典がここで始まります。天気が悪いのが残念ですね。
よくバラエティー番組でありますよね。1問100ポイントとかで数問やって、最後に一発大逆転で最終問題だけ10,000ポイント。そんな気分です。
結構コツコツためたんだけどな、うまたせトレカ(競馬場行くついでなんですが)。今年の最後にまとめてバインダーつき全部プレゼントって、なんか複雑。
昼間開催だったら酒飲むんだろうか?うまたせ、男30歳です。
今日はいただきものの大井の指定席券でのんびり競馬。指定席、ガラガラです。
ボールペンだけね。
なんで馬券買わなかったんだか....(地)なら間違いなく押さえていたんですけどね。中央のマツリダはなぁ。
ちなみに下は香港のお土産。
天候が回復したので結構人が入りました。やっぱり混戦のG1の方が盛り上がりますよね。走り出すまで結果がわからない、それが競馬の楽しさですから。予定調和なんて誰も求めていません。