なぜか全部集めてしまったうまたせトレカ。最後は意地になってあらゆる手段を講じて手に入れてしまいました(笑)
また、次の開催もつづくとしたら....大変だなぁ。収拾癖のある人はどうしてもこういう悩みに囚われてしまいますね。
勝負服がちょっと違いますけど、今日の主役はこの方。この人にしか乗れない乗り方で、この人にしかできないレースをして、他の馬をねじ伏せて勝つ。
しびれましたよ、ホント。仕事をなんとかケリつけて見に来て大正解。というより、万難を排してでも競馬ファンならこのレースは見に来ないと一生後悔する、そんなレースでした。
いや、いいもの見せてもらった。ここに来ているファンが望んでいるもの、それを見せてもらった夜でした。
天気もよく、例年の中でもかなりたくさんの人が入った大井競馬場。今日は統一G1帝王賞(なんちゃらJpnとかくだらない名前はどうでもいいんですわ、帝王賞といえばG1なんです。)
もちろん、その名に恥じぬメンバーが揃い、その名に恥じぬレースとなりました。
やっとのことでミッションコンプリート。手に入れました、うまたせ名刺。見えづらいですが、左のキーホルダーも賞品になります。下の扇子はアンケートにこたえたらもらえました。相変わらず太っ腹の大井競馬。明日は統一G1、帝王賞です。(Jpn1とか面倒な事は言わない)
うまたせトレカの中でも一番のレアカードがこれ。帝王賞ウィークだけに、夜のうまたせ帝王カード。なんといったって、うまたせptが200もあります。
ところで、うまたせptって何?(笑)
大井初日の戦利品はこれ。ランチクロスとトレーディングカード。なぜかカードが大人気で、うまたせハウスに大行列....何もらえるかわかってないのに列ができるのは、日本人ならではですね。
今日の川崎は人が入りました。レース直前ですが、こんなに人が居ます。
レースは....もうアンカツさんが勝つのを見るのはおなか一杯です。岩田、アンカツ、武豊以外でお願いします。まだおなか一杯でもウッチーの方が満足感があります。
馬券は3着川田のおかげで負けなかったんですけどね、3連複で60倍じゃなぁ。
交流重賞ということもあり、誘導馬も華麗に登場です。
無意識ですが、何故かいつも南関の交流重賞で見かける方が写ってます(笑)
今日は関東オークス。この時期はいつも雨なのですが、今年は珍しくいい天気。川崎劇場の始まりです。
2ヶ月に渡る東京競馬場の春の開催もこれが最終日。雲もすっかり夏の形をしています。これだけ天気がよければ、芝コースの開放も中止にしなくてよかったのに。雨あがりの緑の芝生、歩いてみたかったです。
雨雲のレーダー画像から、メインレース前には晴れていい天気になるぐらい、僕ですら携帯で調べてわかってました。それをちょっと雨が強めに降った午前中に中止を判断してしまうあたり、JRAの情報収集能力もまだまだですねぇ。それに一度中止にしたのを別に取り消してもいいのに、それができないお役所仕事も情けないです。
2年ぶりの芝生ウォーキング、楽しみにしていた人はたくさんいたのに。
そもそも、500kg以上の馬が走れる馬場状態なのに、人数を限定してまでなんで人が入れないんでしょう?(笑)