今日は有馬記念の予想イベントがあって、大井と新橋の往復です。新橋のイベントはなかなか後半がある意味盛り上がっておもしろかったです。お酒飲ませてイベントさせてみたいですよね、是非。
帰りに寄ったWINS近くのお店。この手は太麺でボリューム勝負なのですが、ここはそれほど太くなくて食べやすいのが特徴。意外とこういう組み合わせもアリですね。
地元近くでたまたま見つけた新しいお店。格闘家のお花がいっぱい出ていました。名前もそんな系列のお店。ライト、というよりなんかワンパンチ足りない豚骨系です。まずくはもちろんないのですが、美味いというにはほど遠い感じ。普通よりちょっと下。
なにより印象悪かったのがオペレーション。雑というかお客として意識してラーメン屋行ってないなぁ、という感じ全開。店員さんを指導している店長さん?あなたのやり方もまずいって(笑)
ジャスミンティーなのはいいけど、水道水でジャーって....箸やレンゲは簡単に手の届く範囲にないし、取り放題のネギは放置、ニンニクは水の中につけっぱなし。
そういう荒削り系の店を目指すのはいいけれど、荒削りと雑なのは大違いですから。格闘家にはクレバーさが大事です。
いつものお店のクリスマスプレゼントです。いいセンスしてますよねぇ。
今日のお客さんはこのカスタムのチロルを誰もしらなかったそうで。意外と知られてないんですね。
今日は寒いし天気も悪いということで、もしかしたら遅くなっちゃったけど空いているかなぁ、といつものお店。「塩目当て?」というマスターの質問ではじめて今日が限定の日と気がつきました。そりゃさらにラッキー。本日お店最後の塩をいただきました。
このお店としては珍しい味のパターンながら、ばっちり塩が利いていてこれはこれで大正解。かなりうまいです。ただ、失敗したのは麺が多かったこと。最後が結構キツかったです。でもそれはそれで満足。
地元に出来た新しい鶏ラーメンのお店。うーん、鶏なんだけど、かなり鶏っぽさが無い素直なラーメンです。けっこう凝ってる気もするけど、なんかまとめると普通。まだなんか特徴がはっきりしてないんでしょうかね。また来てみます。
製麺所、と店の名前をつけるだけあって、麺はなかなか美味しいです。つけ汁の粘度があまりにも高すぎるのがちょっとなぁ。こんなに麺に吸い付きすぎちゃうのもどうかと思います。
地元のあのつけ麺の粘度を知ってしまうと、単に粘度を上げるだけじゃダメなのがよくわかっちゃいますね。
どっかの下手くそな騎乗方法の名前ではありません。ラーメン集合店舗のとあるお店。海老塩ラーメンです。すごい海老の風味がするラーメンです。でもしつこさがないのでぺろっといけてしまいます。これはなかなか、次は海老おろしでも食べてみたいです。
競馬場の帰りにちょっと寄り道。あれだけ勧められちゃうと行ってみたくなりますよ。
そんなわけでとあるラーメン屋さん。なるほど、背脂チャッチャの先祖にあたる背脂たっぷり系のお店なんですね。確かに背脂が甘くてうまいです。これは結構癖になっちゃいます。
お店はこれも昔ながらのロット生産方式なので、タイミングがいいとすぐに食べられます。今度来る時は別のメニューを頼んでみたいお店です。中山開催中なら結構行けそうですね。
という名のメニューです(原文は英語ですが)。わかる人にはわかるメニューの趣味です。今日は定休日なのに前を通ると何故かやってるなぁ、というわけで行ってみたら限定の日でした。お店に初めてきた人はお断り、というポリシーのメニューです。よかった、顔覚えてもらってて。「毎度どうもです?」と言われるのは嬉しいもんです。
辛いメニューといいながら、意外とマイルド。辛さが旨さになっているので、ほとんど辛さを感じないんですよね。
いつも前を通ると行列になっているお店。今日は空いていたので入ってみました。ここも数年ぶりかなぁ。相変わらずたっぷり系のお店。昔にくらべてぺろっと食べられるようになったのは、この系のラーメンを食べるのに慣れたせいなんでしょうかねぇ。