標準装備

馬券検討用のバインダーの外側に、こうやってクリップでケイシュウをとめてあります。いつも場内を歩いている時は、これを表にして道行く人に表紙を見せる格好になります。
ケイシュウという名前に郷愁を感じる人は多く、普通でも一日2?3人、多い時には5?6人に「その新聞はどこで売ってるの?」と聞かれます。すると「岩手の馬券売場で売ってますよ」という感じで簡単に岩手競馬のセールストークをしています。新聞の中身を見せれば血統的に懐かしい馬とか、実際に懐かしい馬とかもいますしね。半分ぐらいの人は興味を持ってくれて1Fの売場に行ってくれているようです。
所詮、競馬場で競馬を楽しみながらの延長上でできる事なんて、こんなものだと思います。この事はとあるライターさんには話をした事がありますが、そんな事は自慢することでもないですし、ここでもあまり取り上げませんでした。

何故取り上げる気になったかというと、とあるサイトで見かけた事が気になったからです。ネットで仲間を集めて、岩手競馬のビラ配りを競馬場でやりたいから、主催者に問い合わせをしている。というものです。これって、完全に自己満足のための行動ですね。何もやらないより何かした方がマシ、というレベルの間違った発想です。
そもそも、その活動をする上での目標は何なのでしょう。ビラを配って売上げを何%上げるつもりなんでしょうか。まさか配った枚数を評価してもらおうとか考えて無いですよね。活動をする上での効果を考えない行動なんて、やりとげた達成感を自分で味わうためだけの行動です。だから正に自己満足。基本的にこのサイトのオーナーさんは自分の活動の過程ばかりを自己評価して、結果を全く顧みない傾向があるのですが、今回もそのようです。
最近気になるのは、地方競馬の存続を助けるというお題目で、自己満足なネットの活動の多いことです。正義の味方(この場合は競馬に対してだけの正義の味方ですが)面をしてやった事だけを自分のサイトで公開する。それで存続を助けているとか勘違いしているんです。それはただ単に存廃騒ぎに乗じて自己顕示欲を満たしているだけなのに。

この岩手競馬売場にしてもそうです。この上で生で馬が走っているのに、わざわざここに留まってモニタを見ながら岩手競馬を打っていることが、まるで岩手の為にやっていると言わんばかり。岩手競馬の主催者にしてみれば、生のJRAの競馬を上で見ていようがどこにいようが、沢山馬券を買ってくれることが一番ありがたいのに。結局評価は過程ではなく、結果なのですよ。

コメント(7)

t-rock

うん、厳しい。
こないだ言われてたの、わかるような気がします。
表現が三木の包丁みたいに切れ味鋭い。
(大笑)

でも、170km(推定)直球の正論。

まあ、仕事とか置かれている環境にもよるんじゃないか
と思いますが。

てつじんさんのスタンスは、お会いした頃から
変わってませんよね。それで興味を持つ人もいる。
買いに行く人だっていることもある。実際ボクもそうだし。

ずっと危惧を抱き続けて、そのなかでできることを
継続していく。

継続は、力にならないかも知れないけど、やっぱり力なり。

今totoBIGを買っているボクと一緒ですよね。
ある意味。

yuki

お陰さまで、僕もチェックに行くようになりました>岩手売場
ケントニーオーの仔とか見つけた時は、マジ涙出た(^^;

てつじん

うーん、相変わらずの人生喧嘩腰ですみません(苦笑)

スタンスはずっと変わらないですね....地方競馬ってやっぱり地元の人が不要なものなら、無くなってもしょうがないかなと思ってます。

最近本当に気になるんですよね。
まずはネットありき、みたいな活動が。ネットに何かしらの力があるというのはわかりますけど、そんなに力が無いのも間違いない事実。

自分の場合は場内放送廃止のトラウマから抜け出せないだけなんですよね、おそらく。何もできなかった悔しい気持ちが未だに抜けない。でも何かできたかを現実に即して考えても勝てる案が今でも見つからない。

そんな気持ちを持っていながら「何かやりました」だけでまるで存続に協力しているみたいな事を言われると、本当にムカツクんですよ....。

自分の場合は完全に自己満足でやっているだけなので、存続とかいうより売場が残ってほしいなぁ、という気持ちだけでやってます。

ではでは。

ヒロぴ~

土壇場で廃止を免れた岩手競馬。継続していくには不採算な部分は切らなきゃいけないはずです。
で,問題の東京競馬場内の岩手場外。ここで発売して儲かっていなければ即廃止しないといけないでしょう。
岩手県競馬組合とJRAとの親密度だけをアピールするだけの役目しか果たしていない気がします。

てつじん

結果としてはそうですが、本当に儲かってないのかきちんと感度分析した上で提案とかすべきですよね。
わからないからやってみようとして、相手が返事しないから無責任とか言うのは論外です。

簡単なシミュレーションですが。

例えば売上が1日100万円あるとします。
粗利益はざっくり25万円。一日のあの売り場の経費が25万円以上かかれば赤字、かからなければ売場としては黒字です。

ビラをまいて、いくら売上増えるんでしょうかね。10万円?
10万円ならば、粗利益は2.5万円。ビラくばりの人件費+経費を考えてプラスなんでしょうか。やる意味はあるんでしょうか。それでビラを配ってないのを主催者の怠慢と言っていいんでしたっけ?

例えば、ボランティアでビラ配った結果増えた売上が10万円。これって、貢献したって大自慢していいんでしたっけ?存続のために働いた、ってサイトで自慢していいんでしょうか。
それなら、ボランティア10人集めて自分達で当たるように予想して一人2万円づつつっこめば、20万円ですよね。当たればプラスになるわけですし。存続にはボランティアでビラ配るより倍貢献したと自慢できますよね。手間隙もかからず、自分も得しているわけだから。

存続が問題になっているからこそ、現実的に数字を叩いて計算していかないといけないんですよね。

ではでは。

Hide

 うーん。難しいですね。その辺は。

 まぁ、自己満足ってのは確かにあって、それが占めるウエイトってのもかなり大きいってのはほとんどの活動の場合は事実でしょうし。
 また、売り上げ云々の数字よりも自己満足ありき、という状態に陥ってしまっているのもまたしかり。
 ウチの場合はネット発ではあったけど、媒体はあくまで紙にこだわってああいう形になりました。ネットの力ってそれほどではないと思っていたので。

 数字云々については、それがハジける人間がいないだけだと思います。活動しようとしている側にも、そして事務局側にも。実際自分達も残念ながらそこまでシビアに数字にこだわったわけではないですし。でも、それが一番の問題なんですよねぇ。そして一朝一夕には改善できそうもない。

 まぁ、自分の場合はどちらかというと、世間の目をそこに向けよう、見てもらおう!って思いの方が強かったでしょうか。あまりにも情報が少なかったですから。

 もちろん、何もかもシビアに数字はじいて考えなければいけないのですが、純粋なお金の話をすると、特別レース1つ分の賞金があれば大抵のことはこなせるような気はします。勿論、いろんな方面からの協力がある、という前提ですが。

 まぁ、ワタクシもその岩手での活動ってのをキチンと見ていないので、何とも言えないのですが。

 ただ、ネットだといろんなところから人を集めやすい反面、地元以外の人がそういった活動に首を突っ込みやすいため、地方競馬で大切にすべきその地方の色ってのが薄れてしまう、というのはあるかなぁ、と思います。そして、その地方色ってのは大切にした方がいいなぁって思ったり。

 ま、テレビであれだけCM流してますし、(それに毒された)競馬がある町の人々の総意が
「JRAみたいなのがいい(JRAがあればそれでいい)」
っていうのなら、仕方ありませんけど。

 って、論旨がぼやけちゃったな…。

 ではでは。

てつじん

そうですね....。
自己満足であることを十分理解して堂々とそうなんですよ、と言って活動をしていればいいのですけどね。

意識的にやっているとは思いませんが、自分のホームページの宣伝の活動の一環や、自分がその道で名を売るため、あるいは自分の業績の一つにしたい、というのが他人にありありと見える場合は文句の一つも言いたくなりますよ。何のためにその活動をしているのか、って。
(意識的で無いところが問題だとも思いますし)

その上、主催者に向けて活動前からそれを公開することで活動を許可させる、といった脅迫じみた事をしているようなら、本末転倒だと思うんですよね。

まず最初に「何か役に立ちたい」という気持ちがあるのならば、その中でのベストの方法があると思うのですが、まずネットありき、まず内容を公開することありき、では目的がぶれちゃいます。

今回の件で言えば、まずは何か協力できませんか?という話が先で、いろいろ案を持っていって、その中で主催者側がいいですよ、あるいは主催者側からこれはどう?という提案を受けて、はじめて活動をはじめるべきだと思うんですよ。ちょっと思いついたから、言ってみた。それをさらにホームページで公開して脅迫、これは無いと思うんですよね....。

ばんえいの例にもあるように、色々意見を集めるといった方法も目の前にあるし、目的達成についてのベストの方法だと考えてみたのかな、と。
まずは自分で簡単にできるからとりあえずやってみて、自分の手柄にしようというのはどうかなぁ、と。

ではでは。